THANK YOU, SUMMERTIME@新宿LOFT

腹痛に苦しみながら行ってきました。.....当日券で。当日券なら行かなくてもいいだろ、と自分でも思ったりしてみたのですが。
で、アナログフィッシュ。2回目です。ベースの人の髪がパツキンになってました。ベースの人とギターの人2人ともがボーカルをとれるバンドですが、それぞれの個性が出ていて面白いです。
次が倉持ですが、『高い空』はどうにもタイムリーで正直なところ凹みます。まぁ、関係ないっちゃぁ関係ないんですが、やはり詞的にね。
朝方4時半までこの場で打ち上げていた前さん、一旦帰って昼過ぎにロフトに着いたときにはロフト店員から忘れ物を取りに来た、ぐらいに思われていたらしいです。
個人的に今日の倉持は倉ヲタ魂を特別くすぐることもなく、普通のライヴだったような。まぁ、倉ヲタではないんですが.....どちらかというと桜井派だったし。まぁ、2人揃っての真心ヲタでしたから。
残念ながら主催であった髭のステージは腹痛の波がまたやってきそうだったので見ずに帰ってきてしまいました。案の定、帰りの電車は電車から降りたくなくなるぐらい(というか動けない)の腹痛が......。
昼過ぎからずっと痛くて、何か変なもん食っただろうか、と考えてみたけれど、何も思い当たりません。


どうでもいいですが、やはり男魂のときって地震があったんですね「おっ、なんか揺れとるぞ」と思っていて、でもまぁ音の振動かなーなんて考えていたんですがね。生まれて初めて地下での地震を体験しました。

モンバスはどうだ。

日曜日は。予報は曇りになったか?でも降水確率は決して低くない。これで降ったらすごいなー。ホンモノだ。竹安。さすが、湿った空気を背負った男(そうなのか?)。
昨年のHIGHER GROUNDを雷雨の中で過ごした俺は最初から最後までごみ袋敷いて裸足で過ごしました。

ちょ、ちょっと違うんだな。

『裸の大将』というのはふらわーかんぱにーずの曲のタイトルなのですが、仕方がないとはいえ、どうしても誤爆してしまいます。違うんです。画伯のことじゃないんです。

昼休み

昼休みに宅配便屋さんが荷物を届けに来るのがいやなので“昼休み中です”という看板をつくる、と意気込んでる人がいます。なんか、必死でつくってますよ。ってかさぁ、受領印押すぐらいの話だろ。受け取ってやれよ、そんなもん。と思うのは前々職の影響でしょうか。
ちなみに、運送業ではありませんよ。まぁ、かなり高い確率であの会社に戻ることになりそうですが。そうなると東京(じゃないけど)には残るけど、ライヴに行く回数は減るかも。ゆりかもめ通勤か......。
そういえば昔、ゆりかもめが強風で止まっていたときに水上バスで会社にきた人がいました。強風だっつってんのに水上バスを選ぶってスゲェと思いましたよ。